EBISU Circuit West Course Time Attack
チューニングカーエビスサーキット西コースタイムアタック | SUNOCO presents Attack EBISU 2019
presented by SUNOCO
新着・更新情報
- 2019.04.22タイムスケジュールや車両ゼッケン、ピット割等のイベント当日の各種資料を掲載しました。イベント資料をご確認ください。
- 2019.04.19走行会クラスの募集は終了しました。Attackクラスのみの開催となります。
- 2019.04.17イベントブースに「アクセレーション」様の出展が決定しました。
- 2019.04.09イベントブースに「Ace-Garage」様の出展が決定しました。
- 2019.03.27イベントブースに「ナチュラルチューニング」様の出展が決定しました。
- 2019.03.22エントリーリストの掲載を開始しました。エントリー申請&入金確認が出来た方より順次掲載を行っていきます。イベントエントリーリストはこちら
- 2019.03.18イベントブースに「SUNOCO」様の出展が決定しました。
- 2019.03.18イベントエントリーも開始となっております。募集要項をご確認の上、イベントエントリーへとおすすみください。
- 2019.03.18「SUNOCO presents Attack EBISU 2019」、イベント特設サイトを開設しました。
開催概要
イベント名 | SUNOCO presents Attack EBISU 2019 |
---|---|
冠スポンサー | SUNOCO 様(www.sunoco.co.jp) |
開催日時 | 2019年04月27日(土) 8:30-16:30 |
コース | エビスサーキット 西コース |
入場・駐車料 | 本イベント自体の観戦は無料ですが、エビスサーキットに入場する料金が必要です。詳しくはエビスサーキットの公式ホームページをご確認ください。エビスサーキット公式ホームページはこちら |
出展ブース
-
SUNOCO製品の展示 他
-
-
ナチュラルチューニング(特殊塗料)の展示
-
セラコート・ガンコート等のサンプル品の展示
-
MoTeC、Haltech等展示の展示
募集要項
募集台数
Attackクラス
20台前後(ピット有)
先着18台スポンサーステッカー(大)配布。
エントリー費
※サーキット入場料込
Attackクラス
2019年4月12日までの入金:21,600円(税込)
2019年4月12日以降の入金:23,220円(税込)
参加基準タイム
Attackクラス
エビスサーキット西コース:1分10秒999まで
走行内容
Attackクラス
- 全車両スーパーラップ有り。
計測2周(1組:最大4台程度) - フリー走行:15分×4本(同時走行10台程度)
- 同乗走行時間帯設定有り(参加者同士のみ&追越禁止)
エントリー状況(タイム差等)により、走行時間を減らしてクリアラップがとりやすい設定に変更する場合があります。
装備・車両規則
- へルメット、レーシンググローブ、レーシングシューズ、HANS推奨。Attackクラスはレーシングスーツ着用・HANS装備が望ましい。
- 車両は車種不問、改造無制限。
- 4点式以上のシートベルトを装着してある車両。
- アタック中の意思が伝わるヘッドライト、もしくは相当するものが装着されていること。
- Rウィンカー、ハザード点灯すること。
- ブローバイ大気開放の場合、必ずキャッチタンクを装着すること。
- 車両の前後に牽引フックを取り付けること。
- ロールケージについては4点式以上の装着+サイドバーを推奨。
- FRP、カーボンドアの場合はサイドバーの装着を義務化。
- 燃料タンク(コレクタータンク含む)を室内に移設、設置している車両は消化器設置を義務化。
取付位置:ドライバーが乗車状態で容易に取り外せる位置に取り付ける事。取り付け方法・容量等は指定なし。 - 配布されるスポンサーステッカーを貼って走行すること。
- 安全装備にやりすぎはありません!推奨でもできるだけ着用・装着をお願いします。
出走キャンセルについて
- イベントの参加辞退・キャンセルについては1か月前までであれば、事務手数料(1,000円)を引いた金額を返金させて頂きます。※返金の方法は指定口座への銀行振込
- 1か月前以降の出走キャンセルにつきましては返金できませんので、あらかじめご了承ください。
その他
- ショップデモカー&プロドライバーの組み合わせ等でも参加可能です。
- ショップデモカーでのエントリーやレースチーム、その他団体としてのエントリーの場合、サイト内エントリーリストにてショップや参加車両のコンセプトをご紹介致します。
- 参加車両、および参加者と関係者の方は画像や動画がウェブまたは雑誌等に掲載されることがあります。